翻訳と辞書
Words near each other
・ 第4航空旅団 (フランス軍)
・ 第4航空群
・ 第4航空艦隊 (ドイツ空軍)
・ 第4航空軍
・ 第4航空軍 (日本軍)
・ 第4艦隊
・ 第4艦隊 (アメリカ軍)
・ 第4艦隊事件
・ 第4術科学校
・ 第4装甲師団 (ドイツ国防軍)
第4装甲擲弾兵師団 (ドイツ連邦陸軍)
・ 第4装甲擲弾兵旅団 (ドイツ連邦陸軍)
・ 第4装甲軍
・ 第4補給連隊 (フランス軍)
・ 第4護衛隊群
・ 第4軍
・ 第4軍 (ドイツ軍)
・ 第4軍 (日本軍)
・ 第4軍団
・ 第4軍団 (ギリシャ軍)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

第4装甲擲弾兵師団 (ドイツ連邦陸軍) : ウィキペディア日本語版
第4装甲擲弾兵師団 (ドイツ連邦陸軍)

第4装甲擲弾兵師団ドイツ語4. Panzergrenadierdivision)は、ドイツ連邦陸軍師団のひとつ。1994年に解散した。師団の部隊は主に東部バイエルン州およびオーバーフランケンに駐屯していた。「新任務のための新陸軍」(1996年から2000年)で師団は第1空挺師団と合併し、コマンドー空中機動部隊 / 第4師団となり装甲擲弾兵師団としては終了する。後継師団は2001年に特殊作戦師団になる。
== 歴史 ==

=== 第1次編制 ===
1956年7月1日、国境警備隊南部司令部の下で第4擲弾兵師団として南ミュンヘンで編成され、A4戦闘群(アムベルク)、B4戦闘群(コーブルク)を基幹部隊とし、ウルム第2軍団に所属した。また、同年9月15日に師団司令部はレーゲンスブルクに移転した。
* A4戦闘群 在アムベルク
* B4戦闘群 在コーブルク、のちにエルヴァンゲン
* 第4通信大隊 在レーゲンスブルク
* 第4擲弾兵大隊 在デッゲンドルフ
* 第14擲弾兵大隊 在シュタットシュタイナハ
* 第24擲弾兵大隊 在コーブルク、のちにエルヴァンゲン
* 第34擲弾兵大隊 在コーブルク、のちにヴィルトフレッケン
* 第4戦車大隊 在ヴァイデン、のちにアムベルク
* 第4工兵大隊 在ローゼンハイム
* 第4防空連隊 在アムベルク
* 第4砲兵連隊 在ヴァイデン
* 第4野整備中隊 在アムベルク
* 第4補給中隊 在ムルナウ
* 第4野戦憲兵中隊 在レーゲンスブルク
* 第4軍楽隊 在ミュンヘン
1958年5月15日にはさらにC4戦闘群が配属され、B4戦闘群本部を基幹に独立第30装甲旅団を編成し、同年に師団は北大西洋条約機構に結合される。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「第4装甲擲弾兵師団 (ドイツ連邦陸軍)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.